事務職員の方へ
求人あり
愛弁への入会を希望する方へ
会員入口
愛知県弁護士会とは
相談したい
イベント情報
よくある質問
アクセス
愛知県弁護士会トップページ
> お知らせ
お知らせ
2024年8月27日
会報令和6年2月号 子どもの事件の現場から (247)「先生、わたし人間になっちゃった。」 ほか
2024年8月26日
無料法律相談会のお知らせ@名古屋大学
2024年8月26日
【新企画】「弁護士に会おう!~就職・キャリア形成のリアル」のご案内
2024年8月21日
愛知県弁護士会災害時Q&A集[主な支援制度編]
2024年8月16日
メール誤送信による個人情報の漏えいについて
2024年8月 6日
令和6年度ロールーム開催のご案内
2024年8月 6日
秘密保護法・共謀罪法対策本部ニュース 第48号(7月31日発行)
2024年7月29日
日弁連人権擁護大会プレシンポジウム 「地域ファーストの再生可能エネルギー施策の実現」~その可能性の検討と今後に向けた提案を目指して~(8月21日(水)開催)
2024年7月12日
会報令和6年4月号 子どもの事件の現場から(249) 子どもは親を見て育つ ほか
2024年7月10日
全国一斉旧優生保護法相談会
2024年7月 5日
消費者問題速報 VOL.220 (2024年5月) 適格消費者団体である消費者被害防止ネットワーク東海が、宗教法人に対し、永代納骨に関する契約において納骨前に契約が解除された場合に既払金を返金しない旨を定める条項が消費者契約法9条1項1号に反して無効であるとして、差止請求訴訟を提起した事案
2024年7月 5日
弁護士に会ってみよう!
2024年7月 4日
日弁連第66回人権擁護大会シンポジウム 第1分科会 プレシンポジウム 改めて「健康で文化的な最低限度の生活」を考える~"いのちのとりで裁判"名古屋高等裁判所判決を踏まえて~
2024年7月 2日
女性の権利110番を実施しました
2024年6月11日
秘密保護法・共謀罪法対策本部ニュース 第47号(6月6日発行)
2024年6月 7日
会報令和6年3月号 刑事弁護人日記(99) ほか
2024年6月 7日
就職希望者用履歴書提出のお願い
2024年6月 3日
サマースクール 小学5・6年生、中学生、高校生向けに令和6年夏開催
2024年5月30日
女性の権利110番を実施します
2024年5月21日
弁護士がやさしく解説 これで安心 福祉・介護施設の労務トラブル解決と予防Q&A
2024年5月10日
裁判見学ガイド(無料)のご案内(6/6)
2024年5月 9日
令和6年 5月17日 無料相談会のお知らせ
2024年4月30日
令和6年度愛知県弁護士会憲法週間記念行事のご案内(5/25(土))
2024年4月 4日
弁護士になろう!☆8人のチャレンジ 愛知版の発行について
2024年4月 1日
2024年度(令和6年度) 役員就任のご挨拶 ~社会の法的ニーズを捉え、それに応える弁護士会を目指して~
2024年3月26日
中部経済新聞「中経論壇」令和6年1月掲載 刑務所出所者との関わり方
2024年3月21日
会報令和5年12月号 子どもの事件の現場から(245) 外国籍の子どもの少年事件 ほか
2024年3月21日
中部経済新聞「中経論壇」令和6年2月掲載 校則問題を通じて子どもの権利を考える~子どもの権利条約批准30周年の年に~(2月掲載)
2024年3月15日
消費者問題速報 VOL.218 (2024年3月)レスキュー商法の「つけ込み型」勧誘の違法性を認め、サイト経営者等の共 同不法行為責任を認めた判決ほか
2024年3月15日
消費者問題速報 VOL.217(2024年2月)強制不妊事件判決において仙台高裁が旧民法724条後段を時効と判断ほか
2024年3月13日
懲戒の手続に付された事案の事前公表について
2024年3月 4日
愛知県弁護士会 第2次男女共同参画推進基本計画
2024年2月29日
会報令和5年11月号 第71回中部弁護士会連合会定期弁護士大会シンポジウム 犯罪被害者による損害賠償請求の実効性確保~債務名義の取得、債務名義に基づく回収に向けて~ ほか
2024年2月27日
会報令和5年1月号 子どもの事件の現場から(234) ほか
2024年2月27日
秘密保護法・共謀罪法対策本部ニュース 第45号(2月20日発行)
2024年2月27日
【相談無料】全国一斉暮らしとこころの相談会を実施します(令和6年3月4日)
2024年2月20日
第77期司法修習生予定者向け就職説明会のご案内
2024年2月13日
令和5年度人権賞受賞者 早川純午さん
2024年2月 9日
【相談無料】暮らしとこころのお悩み無料相談会を実施します。(令和6年3月17日)
2024年2月 1日
令和6年能登半島地震 関連情報
2024年2月 1日
令和6年能登半島地震 無料電話相談のご案内
2024年2月 1日
『全国一斉投資被害110番』開催のお知らせ 令和6年2月22日(木)
2024年2月 1日
会報令和4年12月号 子どもの事件の現場から(233) ほか
2024年2月 1日
中部経済新聞「中経論壇」令和5年9月号掲載 時給1,000円時代を迎えた最低賃金法の課題
2024年2月 1日
中部経済新聞「中経論壇」令和5年8月号掲載 トランスジェンダー職員のトイレ使用制限に関する最高裁判決
2024年2月 1日
会報令和5年7月号 学校に関する諸問題研修 生徒指導提要の改訂と生徒の校則自主制定権の可能性-子ども基本法制の形成と学校懲戒法制の見直しを通して- ほか
2024年1月22日
消費者問題速報 VOL.216 (2024年1月) 芸能人養成学校の運営法人が入学時諸経費用について、退学等の場合返金しないと定めていることに対し、そのような意思表示を行わないよう差止請求訴訟を提起した事案の控訴審(東京高裁令和5年4月18日)。被告に入校しうる地位の権利性・対価性が否定された事案 ほか
2024年1月19日
シンポジウム「日本で育った子どもの在留の保護~子どもの入管手続き、在留資格のない子どもの在留特別許可~」開催のお知らせ(2024年2月18日(日))
2024年1月 9日
シンポジウム「問題だらけのマイナ保険証を斬る!」(2月10日開催)
2024年1月 1日
2024年 新年のご挨拶
<<
前の50件
1
2
3
4
次の50件
>>
カテゴリ
お知らせ
イベント情報
意見・声明
その他
法律相談センターからのお知らせ
愛知県弁護士会ではこんなこともやっています
年別アーカイブ
2022
2021
2020
2019
2018
2017