★人権擁護大会プレシンポジウム 開催!!
★第66回人権擁護大会(愛知)第1分科会において、『今こそ、「生活保障法」の制定を!~地域から創る、すべての人の"生存権"が保障される社会~』をテーマとするシンポジウムが予定されています。
当会では、上記のシンポジウムが開催される機会を捉えて、「プレシンポジウム」として、「生存権」裁判の先駆けである「朝日訴訟」に立ち返りつつ、名古屋高裁判決にも言及した「健康で文化的な最低限度の生活」とは何かについて皆様と一緒に考えたいと思います。ぜひ、ご参加ください。
日 時:2024年7月27日(土)13時15分~16時30分(開場:13:00)
場 所:ウィルあいち 3階大会議室
参加方法:参加費無料・事前予約要・手話通訳あり
↓下記よりご参加申込みができます。
参加対象者:どなたでもご参加いただけます。
プログラム:(予定)
【第一部】
1."いのちのとりで裁判"名古屋高裁判決とシンポジウムの趣旨説明
2.基調講演
①(朝日訴訟を考えるー市民運動の観点から)
則武 透さん(弁護士・岡山弁護士会、朝日訴訟の会代表)
②(朝日訴訟を考えるー生存権保障の観点から)
伊藤 周平さん(鹿児島大学教授)
【第二部】
1.事例報告(生活保護利用者の自動車保有について)
2.ディスカッション(鼎談)