愛知県弁護士会トップページ> 愛知県弁護士会とは > 国際委員会 > 国際委員会

国際委員会

国際委員会の組織構成等

  • 愛知県弁護士会の常設委員会として、国際活動を担当しています。
  • 現在、委員数約140名となっています。
  • 海外ロースクールに留学経験がある弁護士、海外の弁護士資格を有する弁護士も多く所属しています。
  • 委員による対応可能な言語は、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語等と多岐にわたっています。

活動の概要

中小企業海外展開支援

  • 海外への事業展開を実施または検討されている中小企業の方々に対し法的支援を行うことを目的として、海外での事業展開について経験豊かな弁護士を紹介する制度
  • 愛知県弁護士会員向け英文契約書連続勉強会
  • 外国法連続勉強会の実施
  • 愛知県弁護士会員向け中国上海の法律事務所への短期研修
  • 対外セミナー(JETRO セミナー、JICA セミナー、その他)
  • 日弁連「中小企業の海外展開に関する法的支援制度」受付窓口の設置

弁護士会の国際交流事業

  • 海外の裁判官、検察官、弁護士等が来訪、表敬訪問、研修訪問された際の応対近時の実績:中国、韓国、台湾、ベトナム、カンボジア、フランス、ウズベキスタン、モンゴル、イラン
  • 韓国司法研修院司法修習生の受入協力
  • 研究交流光州(韓国)と共同の国際セミナー「両国の司法改革の比較」「両国の在留外国人の保護」中国法セミナー「中国進出後の企業運営にかかる注意点、撤退に関する問題」駐名古屋大韓民国総領事館との意見交換会「在日韓国人を取り巻く諸問題」アメリカ合衆国大使館との意見交換会 「子の引き渡しとハーグ条約」在名古屋ブラジル総領事館訪問
  • 視察旅行:海外の裁判所、司法省、弁護士会、法律事務所、大学などの訪問ミャンマー、ベトナム、カンボジア、中国(上海)、韓国(光州)、モンゴル、ブラジル、ウズベキスタン、インドネシア、ラオスなど
  • モンゴル弁護士会との友好協定、同国プロジェクトにおける司法関係者の受入、応対、JICAモンゴル本邦研修、JICA ベトナム本邦研修の受入実施
  • 愛知県弁護士会ホームページの外国語言語の翻訳手続・校正等

大学との間の研究教育活動

【名古屋大学大学院法学研究科】

  • 日本の司法制度をテーマとする大学院講義(英語による講義)「Japanese Judicial Institutes(日本の司法機関)」、その他
  • 名古屋大学法政国際教育協力研究センター(CALE)との協力
  • 同大学大学院教授等との共同セミナー「国際化社会における高度研究教育機関と弁護士会との関わり」
  • その他、修士・博士課程外国人留学生との意見交換会・エクスターン生受入紹介など

【名古屋外国語大学外国語学部】

  • 第3回、第4回全日本学生通訳コンテストの協賛、シナリオ作成等
  • 大学院講義(英語通訳コース)「グローバル共生存論-弁護の世界と司法」への協力
  • 大学講義(英語コース)「Comparative Legal Studies of Japan and the Wests(日本と西洋との間の比較法)」ゲストスピーカー

法整備支援専門家等の輩出

  • 国際協力機構(JICA)長期専門家(モンゴル、ベトナム、カンボジア、ネパール、ラオス)
  • 厚労省職業安定局委託(ブラジル)、外務省任期付公務員
  • 法務省調査委託(インドネシア)

国際委員会からのお知らせ

国際委員会からのお知らせや最新情報をお届けします。