愛知県弁護士会トップページ> 愛知県弁護士会とは > 公害対策・環境保全委員会 > 中弁連シンポ「われらと生き物の未来Ⅱ
-生物多様性環境訴訟の現状と課題-」報告書

中弁連シンポ「われらと生き物の未来Ⅱ
-生物多様性環境訴訟の現状と課題-」報告書

 中部弁護士会連合会、愛知県弁護士会、日本弁護士連合会の共催、愛知大学の後援により、2010年9月18日、愛知大学車道校舎において、シンポジウム「われらと生き物の未来Ⅱ 生物多様性環境訴訟の現状と課題」を開催しました。

 その報告書が完成しましたので、PDFファイルにて掲載させていただきます。是非ご一読下さい。

「われらと生き物の未来Ⅱ-生物多様性環境訴訟の現状と課題-」報告書
(PDFファイル・2.83MB)

 【 目    次 】

第1部 本シンポジウムの概要

環境訴訟における行政裁量に対する司法統制のあり方.........................................  1

第2部 本シンポジウムの記録

【あいさつ】

主催者:愛知県弁護士会会長(齋藤勉)..........................................................  7

後援者:愛知大学法科大学院研究科長(大林文敏)............................................  8

第1章 事件報告と講演
  1. 事件報告

    (1)設楽ダム住民訴訟(在間正史).........................................................  9

    (2)静岡空港訴訟(渡辺正臣).............................................................  13

    (3)泡瀬干潟住民訴訟(御子柴慎)........................................................  16

  2. 講演

    行政裁量に対する司法統制のあり方-現状の問題点と解決の方向性(畠山武道).. 20

第2章 パネルディスカッション

(越智敏裕・在間正史・渡辺正臣・御子柴慎・畠山武道:発言順)

  1. はじめに

    (1)企画趣旨・パネルリスト紹介等......................................................... 26

    (2)パネリストの感じている環境訴訟の課題............................................. 26

    (3)スウェーデン・デンマーク視察報告................................................... 29

  2.  「事業計画の必要性・合理性」に対して

    (1)静岡空港訴訟のケース.................................................................... 31

    (2)長良河口堰訴訟・徳山ダム訴訟のケース............................................. 32

    (3)泡瀬干潟訴訟のケース.................................................................... 33

  3. 行政裁量に対する司法統制が環境訴訟で機能していないのは何故か................... 35
  4. 環境影響評価をめぐって

    (1)設楽ダム訴訟のケース.................................................................... 35

    (2)長良川河口堰訴訟・徳山ダム訴訟のケース.......................................... 36

    (3)裁判所が環境影響評価についての実証的判断を回避することをどう評価するか
    ......................................................................................................... 37

  5. 原告適格をめぐって

    (1)団体訴訟の提言............................................................................ 37

    (2)団体訴訟の導入は、「行政裁量の壁」を打開出来るか?......................... 40

  6. 専門家の判断は、司法審査の対象にならないのか

    (1)泡瀬干潟訴訟のケース.................................................................... 43

    (2)設楽ダム訴訟のケース.................................................................... 43

    (3)専門家の判断に対する司法審査における裁判所の役割について................ 44

    (4)裁量処分と裁量でない処分の区別 / 事実認定と行政裁量................... 45

    (5)専門的な知見について、裁判所は判断できないのか............................... 45

  7. 会場からの発言・質問

    (1)名古屋市天白区平針の里山開発問題................................................... 46

    (2)裁判の限界.................................................................................. 48

    (3)経済的な合理性・生物多様性基本法の効力・議会の被告適格................... 50

  8. 最後に................................................................................................. 51

【閉会のあいさつ】

シンポジウム実行委員長(片桐勇碩)............................................................ 55

第3部 資料編

  1. 基調講演

    「行政裁量に対する司法統制のあり方 ~ 現状の問題点と解決の方向性 ~」.. 57

  2. 事件報告

    (1)設楽ダム住民訴訟......................................................................... 69

    (2)静岡空港訴訟............................................................................... 74

    (3)泡瀬干潟埋立公金支出差止等請求事件................................................ 76

    •  資料① 土地利用計画図(埋立必要理由書 添付図書)........................... 79
    •  資料②「5 埋立の規模」................................................................ 80
    •  資料③「2 スポーツコンベンション拠点」......................................... 81
    •  資料④「写真」.............................................................................. 82
  3. パネルデスカッション 資料

    (1)長良川河口堰 予測と運用後の実際 ~事業の必要性、環境の変化.......... 83

    (2)北欧における環境紛争に関する制度(概要版).................................... 86