愛知県弁護士会の子どもの権利委員会は、生徒のみなさんが学校生活を送る上でのルールである校則について研究を行っています。

校則シンポジウムのお知らせ(2023年11月26日(日))

※事前申込みで定員に達しなかったため、当日参加が可能になりました(先着順)。

校則シンポジウムヘッダー

本シンポジウムの意義

そもそも、「校則」とは何でしょうか?
子どもが生活の大半を過ごす学校におけるルールのあり方を、子ども、大人それぞれの思いを踏まえつつ、検討します。
一時的な校則の見直しにとどまらず、子どもたちが主体的に参加する権利が根付く学校づくりを、共に考えましょう。

日時

2023年(令和5年)11月26日(日)
午前9時15分開場
午前9時30分~午後0時30分

会場

豊田産業文化センター 1階「小ホール」(アクセス情報等、豊田産業文化センターの詳細については、こちら
豊田産業文化センターの住所:愛知県豊田市小坂本町1-25
<公共の交通機関でお越しになる場合>
 ●名鉄豊田線・三河線「豊田市」駅から徒歩約7分
 ●愛知環状鉄道「新豊田」駅から徒歩約4分
<お車でお越しになる場合>
3時間駐車無料のフリーパーキングがあります(駐車可能台数:276台)。

豊田産業文化センターの地図

内容

【第1部 基調講演】
 ○喜多明人さん(子どもの権利条約総合研究所顧問、早稲田大学名誉教授、
  子どもの権利条約ネットワーク代表)

【第2部 基調報告】
 ○県立高校50校の校則分析、アンケート、インタビュー等の報告
  *愛知県弁護士会子どもの権利委員会
 ○県立足助高校の校則見直し活動の報告
  *飯田雅史さん(愛知県立足助高等学校教員)

【第3部 パネルディスカッション】
 パネリスト
  *喜多明人さん
  *谷上正明さん(愛知県立足助高等学校校長)
  *粕田陽子さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会委員)
 コーディネーター
  *犬飼尚子さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長)

参加方法

・事前申込制でしたが、事前申込みで定員に達しなかったため、当日参加が可能になりました(先着順)。
・定員は、先着220名様までです。
・参加費は無料です。
・写真・ビデオ撮影及び録音は、禁止させていただきますので、ご了承ください。
・本シンポジウムは、オンラインでの配信の予定はありません。

お問合せ先

お問合せは、愛知県弁護士会(TEL:052-203-1651)まで(お電話の受付時間は、平日の午前9時から午後5時までとなっております。)

チラシ

クリックすると、別ウィンドウでPDFファイルが開きます。

校則シンポジウムチラシ

2022年度の活動

弁護士と生徒

2022年度は、弁護士会内で勉強会を行ったり、愛知サマーセミナー2022に参加して、講座「語ろう!校則」で生徒のみなさんと一緒に校則について考えたり、情報開示請求を行って県立高校50校の校則を入手し、分析を開始したりしました。

2022年度の活動の詳細については、下記のリンク先で見ることができます。

2023年度の活動予定

2023年度は、みなさんからの相談を受けたり、情報収集をしたり、生徒や教員のみなさんとの意見交換などをする予定です。

その集大成として、上記のとおり、2023年11月26日(日)に、校則シンポジウムを開催します。

教えて!校則 ホットライン

校則プロジェクト第1弾として、校則についての相談や情報提供を電話で受け付ける「教えて!校則 ホットライン」を、2023年6月25日(日)に実施しました。

子どもの権利委員会のページへ