スクールロイヤーとは? ~本シンポジウムの意義~
文部科学省は「いじめ防止等対策のためのスクールロイヤー活用に関する調査研究」の実施を経て、全国に約300人のスクールロイヤーを設置する方針を固めたとの報道がありました(2019年9月23日)。
2018年1月には日本弁護士会連合会が「スクールロイヤーの整備を求める意見書」を発表しており、複数の自治体が既にスクールロイヤー制度を採用する等、「スクールロイヤー」という言葉を頻繁に耳にします。
しかし、その言葉からイメージされる弁護士像は一様ではありません。
私たち弁護士は子どもの育ちの場である学校教育の現場でどのような役割を果たすべきなのか、求められるスクールロイヤー像を考えます。
日時
2019年11月30日(土)
午後1時30分開場
午後2時00分~午後5時00分
場所
愛知県弁護士会館 5階「ホール」(アクセス情報はこちら)
名古屋市中区三の丸一丁目4番2号
●地下鉄「丸の内」駅1番出口より徒歩7分
●地下鉄「市役所」駅6番出口より徒歩9分
※駐車場がありませんので、公共交通機関でご来場ください。
内容
【第1部】
○基調講演:学校における人権
前川喜平さん(現代教育行政研究会代表、元文部科学事務次官)
【第2部】
○パネルディスカッション
パネリスト
*前川喜平さん
*上井靖さん(A-sessions代表、愛知教育大学非常勤講師、
NPO法人日本ファシリテーション協会監事、元名古屋市立中学校校長)
*竹内千賀子さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会委員、
一宮市スクールロイヤー)
コーディネーター
*粕田陽子さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長、
長久手市学校巡回弁護士)
お申込み方法・お問合せ先
事前申込み不要、参加費無料ですので、お気軽にお越しください。
ただし、会場の都合上、定員の140名に達した場合、入場を締め切らせていただくことがございます。
当日の午後0時30分より整理券を配布します。
お問合せは、愛知県弁護士会(TEL:052-203-1651)まで(お電話の受付時間は、平日の午前9時から午後5時までとなっております。)
チラシ
クリックすると、別ウィンドウでPDFファイルが開きます。