

子どもの人権相談とは?
子どもたちのなやみごとに弁護士が相談に乗ります。
例えば、
といったなやみがあったら、気軽に相談してくださいね。

どうやって相談すればいいの?
電話で相談することも、会って相談することもできます。
電話で相談したい場合
相談時間

毎週土曜日の午前9時20分~午後4時25分
(祝日と年末年始はお休みです。)
電話番号
052-586-7831
相談方法
- 相談時間は午後4時25分までですが、受付時間は午後4時までです。
- どこから電話をかけてもらってもいいです。携帯電話からでもいいです。
- 電話をかけると、直接相談を担当する弁護士につながりますので、話をしてください。
- 話し中のときは、また後でかけ直してください。
会って相談したい場合
まずは、電話で予約してください。

相談時間
毎週土曜日の午前9時20分~午後4時25分
(祝日と年末年始はお休みです。)
予約受付時間
毎日午前9時10分~午後4時30分
(予約は土日祝日も受け付けています。)
予約電話番号
052-565-6110
相談方法
- 相談は、毎週土曜日にしていますので、予約の電話で相談日時を決めてください。
- 相談は、名古屋法律相談センターでしますので、予約した日時に名古屋法律相談センターまで来てください。
- 名古屋法律相談センターについては、こちら
安心して相談してください。
- 相談に乗るのは、子どもの権利委員会の弁護士です。いつでも子どもの味方です。
- 秘密は守ります。
- 相談料は無料です。
- 電話で相談する場合は、名前を言いたくなければ、言わなくてもいいです。
勇気を出して相談してみよう!
自分のなやみを人に打ち明けるのは、勇気がいることかもしれませんね。
でも、なやみを自分だけでかかえていて、つらい思いをしているのなら、勇気を出して相談してみましょう!
相談することでなやみが解決するかもしれませんし、たとえ解決しなくても、だれかに相談することで、気持ちが楽になることもありますよ。
みなさんからの相談、お待ちしてます!

