法律事務所事務職員の方を対象に「ステップアップ研修」を実施いたします。
事務職員として3年以上程度の実務経験のある方を対象に、基礎研修を受けられた後のステップアップを図っていただくためのものとして行う研修です。
愛知県弁護士会会員におかれましては、事務職員のより一層の能力向上と役割強化のために、できる限り受講の機会をあたえられますようご配慮下さい。受講料は1単位につき金1,000円です。受講される場合には別紙申込書(事務職員研修案内(ステップアップ)_H29前期.doc)に受講料を添えて事務局第2課<業務・広報係>までお申込み下さい。
本講義については、「ステップアップ研修講義要項」を作成しています。これは、講義の目的(受講者のみなさまに獲得していただきたいこと)と主な講義項目を羅列したもので、受講に際しての参考にしていただければと存じます。当会ホームページ(「事務職員の皆さんへ」の「事務職員向け研修情報」)からダウンロードできます。
6月~7月は日弁連が作成した能力認定制度研修の応用研修DVDを視聴します。上映時間の都合上、終了時刻は3時45分頃になりますので、ご了承下さい。5月、8月~9月は講師による講義です。
なお、後期日程は9月頃にお知らせします。
日 程 |
科 目 |
講義の方法 |
5月23日(火) |
弁護士法23条の2の照会 |
講 師 弁護士 林 友梨(弁護士会照会調査室所属弁護士) 立会担当 弁護士 井神 貴仁 |
6月20日(火) |
最近の制度改正、注意事項等 |
日弁連能力認定制度研修の応用研修DVDを視聴します。(上映時間2:00) |
7月18日(火) |
成年後見 |
日弁連能力認定制度研修の応用研修DVDを視聴します。(上映時間2:00) |
8月25日(金) |
事務職員倫理と応対(パネルディスカッション) |
講 師 弁護士 中根 浩二 |
9月28日(木) |
遺産分割 |
講 師 弁護士 上杉 謙二郎 |
場 所 <愛知県護士会館 5階 「ホ-ル」>
時 間 <午後1時30分~同3時30分または3時45分>(途中休憩あり)
※DVD視聴による講義は、日弁連が作成した事務職員能力認定制度の研修教材(DVD及びレジュメ)を使用します。
また、講義中に以下の参考図書を引用することがあります。研修内容の理解向上のため、受講の際には持参されることをお勧めします。
(7月)成年後見 「法律事務職員応用研修テキスト(5)」
なお、上記書籍は、弁護士会館1階書店及び日本弁護士補助職協会(http://jalap.jp/)にて購入することができます。