「包括外部監査制度ってなに?」
4月になって,市役所の職員となったAさんが,B先輩に何か聞いているようです。

Aさん

 包括外部監査制度というのは,どのような制度ですか?

B先輩

 これは,平成9年の地方自治法の改正によって導入された制度で,平成11年度から,都道府県,政令指定都市,中核市においては,義務づけられている制度なんだ。

Aさん

 監査委員との関係はどうなんですか?

B先輩

 自治体には,内部監査といわれる監査委員制度が存在しているけど,平成7年ころから,いわゆるカラ出張や官官接待等の問題が新聞紙上を賑わすようになり、監査委員による監査だけでは十分でない点をカヴァーするために,外部の専門的な知識をもっている人(包括外部監査人)によって行われる包括外部監査制度が導入されたんだ。

Aさん

 具体的に何を監査するのですか?

B先輩

 監査の対象は,自治体の財務に関する事務の執行等について,毎年度に,包括外部監査人がテーマを選んで監査することになっているんだよ。

Aさん

 包括外部監査人が選ぶといっても、どんなテーマでもいいのですか?

B先輩

 包括外部監査では,最少の経費で最大の効果をあげること,つまり,行政の効率性が図られることや,組織・運営の合理化が図られることが期待されているんだ。ただ,制度が導入された経緯からみて,効率性等の大前提として,行政の適法性,適正性も当然,監査の対象となってくるんだよ。

Aさん

 外部の専門的な知識をもつ人が包括外部監査人になるとのことですが,実際には,どういう人がなるのですか?

B先輩

 包括外部監査人になれる資格者は,弁護士,公認会計士,実務精通者あるいは税理士で,このなかから,選ぶことになっているんだけれど,実際に選任されているのは,約9割が公認会計士なんだ。

Aさん

 監査という言葉からすると,公認会計士が行うのが普通のように思うのですが違うのですか?

B先輩

 実際,そのような考えで公認会計士を選んでいる自治体が多いんだ。また,包括外部監査を行うには,一人では到底無理であり,補助者を使うことが予定されていることから,公認会計士の場合,監査法人がバックアップをして,組織だった監査ができるのではないかとの安心感もあるようなんだよ。

Aさん

 そうすると,公認会計士が選ばれるのは自然ですね。

B先輩

 でも,さきほども言ったように,この制度が導入された趣旨が不正・不当な行政がなされていることをチェックする点にあるとすると,やはり,通常の監査とは違う側面もあると思うよ

Aさん

 そうだとしても,既に包括外部監査をお願いしていると,代わってもらうのは難しいんじゃないですか?

B先輩

 いや、包括外部監査の契約は1年毎のもので,同一人が長く監査人を続けるのはよくないとの考えから,3年を超えて同一人が監査人になることはできないんだよ。

Aさん

 そうすると,平成11年度からもう9年やっているから,公認会計士以外の監査人も増えているんですか?

B先輩

 いや,ほとんど増えてはいない。

Aさん

 この中部地方でも,ほとんど公認会計士が監査人になっているのですか?

B先輩

 愛知県だと,愛知県,名古屋市,豊田市,豊橋市,岡崎市が包括外部監査制度の導入が義務づけられているのだけど,愛知県内どころか中部地区においては,平成18年度まで,すべて公認会計士が監査人に選任されてきていたんだよ。

Aさん

 それはあまりに偏りすぎていますよね。

B先輩

 そうなんだ。公認会計士と弁護士では,物事を捉える視点が違うので,テーマを取り上げるにしても,その内容は大きく違ってくるし,同じテーマでも,その内容は大きく違っている。だから,公認会計士と弁護士のどちらがいいということではなく,やはり9年近く,公認会計士ばかりが監査人をしているのはあまり望ましいとはいえないように思うんだ。

Aさん

 そうですよね。何か変化はないんでしょうか。

B先輩

 実は,平成19年度に,豊田市で弁護士が包括外部監査人に選任され、平成20年度には,豊田市のほかに名古屋市でも弁護士が包括外部監査人に選任されて,少しずつ変わってきているとはいえるね。

Aさん

 平成19年度に弁護士が行った豊田市の監査はどのような内容だったんですか?

B先輩

 @債権の管理・回収、A施設の管理運営を中心とした旧町村支所の財務に関する事務の執行、の2テーマについて,報告がなされている。豊田市の場合も含め他の自治体でも,包括外部監査人が行った監査報告書は,各自治体のホームページに掲載されているから,いろいろな自治体の監査報告書をみてみるとおもしろいと思うよ。

Aさん

 うちの市も,規模が大きくなってきたので,中核市になったときに備えて,少しずつ,この制度を勉強しておきます。

B先輩

 中核市以上は包括外部監査をすることが義務づけられているけど,中核市でなくても,条例で定めることによって,包括外部監査制度を導入することができるんだよ。実際,平成19年度は,14の自治体が条例を定めて,包括外部監査制度を導入しているんだ。

Aさん

 そうすると,うちでも条例を定めて包括外部監査制度を導入するかを検討する価値は十分ありますね。

B先輩

 そうだね。その検討も必要だし,たとえ法律で定められた包括外部監査制度までではなくても,外部の専門家による監査の導入は考えてもいいように思うね。

Aさん

 いろいろ,教えていただきありがとうございました。