非常勤裁判官というのは、弁護士がその身分を有したまま非常勤の形態で、週一回、地裁または簡裁の民事調停官、家裁の家事調停官として、裁判官と同等の立場で調停手続を主宰する制度です。
この制度の主な目的は、弁護士の体験を活用した民事・家事調停制度の充実、弁護士任官(弁護士から常勤裁判官に転身すること)の促進という点にあります。
平成一六年一月からこの制度がスタートし、一六年一月に名古屋簡裁に民事調停官三名が採用され、その後、一七年一〇月に二名、一八年一〇月に四名採用されました。また、名古屋家裁では、一七年一〇月に三名、一八年一〇月に四名が家事調停官に採用されました。
任期はいずれも二年で、再任もできます。
今回は、民事調停官の一人に話を聞いたので、日頃の民事調停官の仕事ぶりなどを読者の皆さんにお伝えします。